- 2025年7月3日
- 2025年9月6日
車の本革シートもバッグも靴も、革製品は食肉用の牛さんから作られるサスティナブルな素材です
1780万円の高級車「オーテック・ザガート・ステルビオ」も本革満載の内装でした 以前、アメリカで牛肉に供された牛さんの皮が、日本車の本革シートの原材料になっているとお伝えしましたが、今回さらに皮と革についてお話を聞くことができました。 教えてくださっ […]
1780万円の高級車「オーテック・ザガート・ステルビオ」も本革満載の内装でした 以前、アメリカで牛肉に供された牛さんの皮が、日本車の本革シートの原材料になっているとお伝えしましたが、今回さらに皮と革についてお話を聞くことができました。 教えてくださっ […]
70年を迎え、ヤマハ伝統の音叉ロゴも心機一転 日本楽器製造が製造販売したYA-1を発売した1955年の7月1日に、オートバイ製造部門が分離して、ヤマハ発動機が創立しました。 今年の1月に、27年ぶりにロゴを一新し、70周年記念を展開をしています。 企 […]
山口京一さんYouTuber化計画第2弾はカーグラフィック社長の加藤哲也さん 世界で活躍したてきた日本を代表する自動車ジャーナリスト山口京一さんの頭の中にある膨大な記憶を語ってもらおうという「F2P(Foward to Past)」。今回第2弾では、 […]
空冷ワーゲンオーナーにしてみると、ディーラーで面倒も見てくれない車両をキャラクターにうまいこと使いやがって!という意見もあるらしいですが、ビートルと並んで世界的にワンボックス車のアイコンとして様々にキャラクター化されているのが通称ワーゲンバス。T(タ […]
2025年6月18日、ヤマハ発動機株式会社は、グループ会社の「ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社(以下、YMPC)」、および「株式会社菅生(以下、菅生)」が、2027年12月末でレーシングカート事業から撤退することを決定したことを発表しました。 […]
新車投入、10時間を超える佐藤万璃音のドライブに大きな期待 FIA世界耐久選手権シリーズ(WEC)にUNITED AUTOSPORTS & McLarenから佐藤万璃音(横浜市出身・25歳)が2025年度もフル参戦しております。開幕戦では幸先 […]
値段も性能も史上最高のA110 アルピーヌ70周年を記念した770台の限定車A110 70が最後のガソリンA110かと思ってましたが、まだ隠し玉がありました。 アルピーヌA110史上最も高性能で、エクステリア、インテリアをオートクチュールの一着のよう […]
ディアパソンとはなんだ? 東京オートサロン2024会場ヤマハ発動機ブースには何台もの小型電動車両が展示されてました。名前はディアパソンとされてますが、電動であること以外特に共通項は見当たらず、何を持ってしてディアパソンシリーズと言っているのがはっきり […]
富士ストレートで最高速度は225km/hを体験しました ミッドシップ2シーターのスポーツカーを買ったからには、一度はサーキット走行をやってみたい! と思うのは当然でしょう。けれど、そんな機会はただ待っていても、なかなか訪れるものではありません。 アル […]
アルピーヌ70周年記念の故郷ディエップにて発表 アルピーヌの電動車両シリーズ、A290に次ぐ第2弾、A390がフランス北部ノルマンディ地方に位置するアルピーヌの故郷ディエップで開催されているアルピーヌ70周年記念イベントでお披露目されました。 A39 […]