2代目マツダ「CX-5」、改めて乗ったらかなり良い、カッコいいし、ディーゼル買うなら今しかない!?

熟成を重ねた2代目「CX-5」もいい

7月10日にヨーロッパで3代目となる新しいマツダ「CX-5」が発表されました。

ヨーロッパでは2025年末までに、その他の地域では2026年中に発売を予定しているとのことで、なんで本国たる国内より海外のほうが早いんだ!というのはさておき、日本ではおそらく本年秋のモビリティショーあたりでお披露目、翌年早めに発売なのかな、と予想されます。

ということは、現行2代目CX-5は発売終了となるでしょう。そこで、熟成を重ねたCX-5最終モデルに試乗したので、その感想をお伝えします。

2代目CX-5おそらく最終モデル

まず初代も含め、CX-5のおさらいから。初代CX-5は2012年2月に発売されました。

それまでのマツダ車の印象である、値引きが大きく、下取りが安くなってしまうと長年言われ続けたのを挽回しようと、生まれ変わった新世代マツダ車の第1弾SUVとして登場しました。

なにが新世代かと言うと……<続きをcarview!で読む

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

3D撮影サービス

最近の記事

  1. 2代目マツダ「CX-5」、改めて乗ったらかなり良い、カッコいいし、ディーゼル買うなら今しかない!?

  2. WEC第5戦ブラジル、UNITED AUTOSPORTS & McLarenは、本来のポテンシャルを発揮しきれずも、2ポイントを加算【佐藤万璃音PRESS RELEASE 2025年7月25日 】

  3. マツダMX-30 R-EVの新規受注を一旦停止。その理由は、ロータリーエンジンではなくEV用動力バッテリーの新基準にあった

  4. 追浜工場での生産終了を発表したイヴァン・スピノーサ社長ってどんな人?

  5. 季節は夏へ。気温・路温が上がる富士で、今季のタイヤをてなずけるのは誰?

  6. ELMS第3戦イモラ4時間レースは、赤旗中断やVSC、FCYに翻弄され、歯車の噛み合わない中、佐藤万璃音はクラス6位入賞!

  7. マツダの新東京オフィス「MRT(マツダR&D東京)」は前澤さんも居住する麻布台ヒルズの快適空間で新たな人材を確保する…そこで僕の就職を振り返ってみた

  8. アルピーヌ最初のモデルはA110にあらず。A110Rの70周年記念限定車、日本での価格は1850万円と発表

  9. ヤマハレストア工場には無かった…汚れた英雄「主演」のTZ500は今どこに?

  10. 車の本革シートもバッグも靴も、革製品は食肉用の牛さんから作られるサスティナブルな素材です

Content contributor

TOP