愛車はトヨタMR-S 6MTの『久保まいカー日和』始まります

■久保まいカー日和、始動します!!

東京オートサロン2022のTOYO TIRESブースにて

東京オートサロン2022のTOYO TIRESブースにて

モデル、プロモーションモデルをやっています、久保まいです。この度、「久保まいカー日和」として記事を書かせていただきますので、お見知りおきをよろしくお願い申し上げます☆

書く内容は、お仕事のこと、愛車のことや、参加イベントのレポートなど、幅広く楽しいことをお伝えしていきたいと思っております♪
(取材オファーや、このイベントに行ってほしいなどのリクエストもお待ちしています♪)

乗り物が好きな方はもちろん! あまり興味がないという方にも、多くの方に読んでいただけるように、分かりやすく読みやすい記事を書いていきます♪

よろしくお願いします。

●秘密基地にザリガニ釣り。ワイルドな幼少期

では、自己紹介を少々。。。

父のヘルメットを被って遊ぶ幼少の頃の久保まい

父のヘルメットを被って遊ぶ幼少の頃の久保まい

生まれは埼玉県の西のほう、自然豊かな地。

幼少期は、近くの裏山に登って行ったり、川で泳いだり、ビーチグラス(シーグラスともいう?)を集めたり、謎の石集めにハマったり、夜に蜜を仕掛けておいて朝方カブトムシを取りに行ったり、ザリガニを捕まえてきて飼ったり、秘密基地を作ったり…。

まぁ今考えるとオトコらしいワイルドなプライベート生活を送っていました(笑)。

乗りものが好きなルーツとしては2つあります。まず1つ目は、祖父が建築系の工場を営んでいたこともあり、トラックや軽トラックなどのくるまが身近な存在だったということです。父の運転する軽トラで外出するのが好きだったので、どこでもついていく子供でした(笑)。

その記憶があるので、今でも軽トラに乗ると懐かしい気持ちになります(MT車のギアチェンジの音、ドアに付いたレバーをくるくる自分で回して窓が開くタイプは記憶に深く刻まれています)。

私が撮影しました、航空自衛隊入間基地のブルーインパルス

私が撮影しました、航空自衛隊入間基地のブルーインパルス


圧巻のパフォーマンスが大好きです!

圧巻のパフォーマンスが大好きです!

そして2つ目はブルーインパルスです。実家近くの航空自衛隊入間基地で、毎年航空祭が開催されます。そこではブルーインパルスが飛ぶので、子どものころから大好きです♪

3歳くらいの時に、家族で航空祭に行ったことがあり、そこで父に肩車をしてもらって見たブルーインパルスが今でも忘れられません♪ 近所に住んでいると本番前の練習飛行なども見れたりするので、航空祭が近くなるといつもより空を見上げる回数が増えます。大人になった今でも時間が合えば写真を撮りに1人でも行ってます♪

そして大人になり、車関係の仕事がしたい、レースクイーンになりたいという夢ができ、ありがたいことにその夢が叶いました!

皆さんのおかげで、日本最高峰のレースであるスーパーGT、そしてスーパーフォーミュラ、スーパー耐久など、様々なカテゴリーのレースクイーンを経験することができました。

さらに大人になり、コロナ禍で仕事がほぼ無くなりましたが、時間はある!ということで免許を取得しました。今後も車関係の仕事もしていきたい! いろいろな車を運転してみたい! マニュアル運転出来たらかっこいいじゃん!という思いでMTで免許を取り、念願の自分の車をもつことができた今に至ります。

●愛車はトヨタ・MR-Sのマニュアルです

現在の愛車を紹介します。トヨタ、MR-S(エムアールエス)です。ZZW30の後期型です。

現在の愛車はトヨタMR-S(ZZW30)の後期型です

現在の愛車はトヨタMR-S(ZZW30)の後期型です

ちなみに初度登録は2003年(平成15年)でした。実は前の愛車も同じMR-SのAT限定の免許でも運転できるSMT(シーケンシャルトランスミッション)という、クラッチペダルがなくシフトレバーを前後に動かして変速するシステムの車だったのですが、今乗っているMR-Sは6速MTです。

前オーナーがカスタムした箇所もありますが、これから自分仕様に変えていくかも!?

前オーナーがカスタムした箇所もありますが、これから自分仕様に変えていくかも!?

免許を取得してから、マニュアル車に乗りたいな~と思いつつも、ずっとオートマの車に乗っていたので念願叶いました!

MR-Sのロゴもカッコよくてお気に入りです!

MR-Sのロゴもカッコよくてお気に入りです!

今はまだ、前のオーナー様のかっこいいカスタムをほぼそのまま受け継いで乗っています♪
これから少しずつでもカスタムしていきたいと思っています♪

(久保 まい)

【久保まいの最新記事】

『久保まいカー日和』最新ポスト一覧はこちら▶▶▶https://henshusha.com/kubo-mai

3D撮影サービス

最近の記事

  1. 楽器のヤマハとバイクのヤマハのロゴは似ているけど違っているのをご存知ですか?

  2. 伝説となったサンクターボを電動で復活させた「ルノー 5 ターボ 3E」予約開始。予約金は800万円、本体価格は2500万円〜

  3. リターンライダー初めてのビッグスクーターに乗る【YAMAHA XMAX2023モデルレンタル試乗】

  4. 最後のお買い得モデルはなんと960万円。アルピーヌA110日本向け最終モデルの詳細を発表

  5. スーパーフォーミュラ、2025年の戦力分布は見えるか?【SUPER FORMULA 2025 Rd.3-4 MOBILITY RESORT MOTEGI】

  6. ジウジアーロは日本をどう見てきたか? オートモビルカウンシルで語った意外な美しさの表現方法

  7. ナイスバイクガイ! ヤマハ発動機 設楽元文新社長の華麗なライディングフォームを見た

  8. ルノー5(サンク)ターボがインホイールモーターのBEVで復活、2027年に1980台の限定発売

  9. 世界的にもトップレベルのフォーミュラカー・レースが、今年も始まる。開幕2連戦・観戦のための“基本情報”

  10. いわゆる出会い系!? マツダ・ロードスターの楽しみを深めて広める「ロードスターエクスペリエンス」

Content contributor

TOP