WEC第5戦ブラジル、UNITED AUTOSPORTS & McLarenは、本来のポテンシャルを発揮しきれずも、2ポイントを加算【佐藤万璃音PRESS RELEASE 2025年7月25日 】 2025.07.26 FIA世界耐久選手権シリーズ(WEC)にUNITED AUTOSPORTS & McLarenから佐藤万璃音(横浜市出身・25歳)が2025年度もフル参戦いたします。開幕戦では幸先の良いポールポジションを獲得いたしましたが、第2戦イタリア、イモラでは2ポイント加算の9位完走。続く第3戦はスパ
季節は夏へ。気温・路温が上がる富士で、今季のタイヤをてなずけるのは誰? 2025.07.18 スーパーフォーミュラ 2025年第6・7戦 富士スピードウェイ spotter guide■レース距離:第6戦<7/19(土)> 164.268km (富士スピードウェイ 4.563km×36周)第7戦<7/20(日)> 187.083km (富
ELMS第3戦イモラ4時間レースは、赤旗中断やVSC、FCYに翻弄され、歯車の噛み合わない中、佐藤万璃音はクラス6位入賞! 2025.07.14 イモラは佐藤万璃音にとってテクニカルで攻めがいがあるホームコース2023 年シーズンよりヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)に挑戦を始した佐藤万璃音(UNITED AUTOSPORTS USA 所属 25 歳)が、7月5日~6 日にイタリア、イモラ・サーキットで開催された 2025 年
ヤマハ発動機がレーシングカート事業から撤退し、ロボティクス事業に注力 2025.06.19 2025年6月18日、ヤマハ発動機株式会社は、グループ会社の「ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社(以下、YMPC)」、および「株式会社菅生(以下、菅生)」が、2027年12月末でレーシングカート事業から撤退することを決定したことを発表しました。ヤマハ発動機のレーシングカート事業は1973
WEC第4戦ル・マン24時間耐久、#95 UNITED AUTOSPORTS & McLarenは、突然の駆動系トラブルで無念のリタイアを喫す 2025.06.17 新車投入、10時間を超える佐藤万璃音のドライブに大きな期待FIA世界耐久選手権シリーズ(WEC)にUNITED AUTOSPORTS & McLarenから佐藤万璃音(横浜市出身・25歳)が2025年度もフル参戦しております。開幕戦では幸先の良いポールポジションを獲得いたしましたが、第2
5月、舞台は九州・阿蘇へ。コーナーと勾配と、そしてもしかしたら雨?を制すのは… 2025.05.16 スーパーフォーミュラ 2025年第5戦 オートポリス Spotter Guide今戦は、土曜日午後に予選、日曜日午後に決勝の、2日間1戦のイベント。タイヤ交換義務は「1周完了」から。■レース距離:191.634km (オートポリス インターナショナルレーシングコース 4.674km×
ELMS第2戦ル・カステレ、勝てたレースを給油作業の手違いで逃した佐藤万璃音の不運 2025.05.08 優勝すら見えていたが、緊急給油ストップで総合7位、クラス5位に2023年シーズンよりヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)に挑戦を開始した佐藤万璃音(UNITED AUTOSPORTS USA 所属 25 歳)が、5月3日~4日にフランス、ポールリカール・サーキットで開催された 2
2025 SUPER GT Rond 2, “FUJI GT 3 HOURS RACE” 26台抜き!ふたりで魅せた驚異のオーバーテイクショー! 悪夢の予選27位から、チーム全員で勝ち取った初優勝! 2025.05.04 ●5月4日(決勝)SUPER GT第2戦「FUJI GT 3 HOURS RACE」は、快晴の富士スピードウェイで満員の大観衆が見守る中での開催となりました。そのレースファンの興奮を、ひときわ盛り上げたのは、前日の予選でグリッド27番手に沈んだVELOREX 6号車UNI-ROBO BLUE
スーパーフォーミュラ、2025年の戦力分布は見えるか?【SUPER FORMULA 2025 Rd.3-4 MOBILITY RESORT MOTEGI】 2025.04.18 スーパーフォーミュラ 2025年第3・4戦 モビリティリゾートもてぎ spotter guideレースフォーマット■レース距離:第3戦<4/19(土)> 158.445km(もてぎロードコース4.80138km×33周 14時50分スタート予定)第4戦<4/20(日)&
世界的にもトップレベルのフォーミュラカー・レースが、今年も始まる。開幕2連戦・観戦のための“基本情報” 2025.03.07 スーパーフォーミュラ 2025年第1・2戦 spotter guide レースフォーマット■レース距離:第1戦<3/8(土)> 156.789km (鈴鹿サーキット 5.807km×27周・14時45分スタート予定)第2戦<3/9(日)> 180.017