ナイスバイクガイ! ヤマハ発動機 設楽元文新社長の華麗なライディングフォームを見た

ヤマハの設楽元文新社長がブースに現れた!

モーターサイクルショー2025東京会場ヤマハ発動機ブースで取材中、ひとりのオジサンが立入禁止のはずの展示台に上がって、あろうことかYZF-R9に跨がろうとしています。

YZF-R9。ほぼサーキットマシンのR1を除けば、ヤマハスポーツバイクの最高峰

あーあ、誰かに怒られちゃうんじゃないかな、とか思っていても、咎める人は誰もいません。

最初は、政治家なんかがパフォーマンスしているのかな、と思ったら、バイクへの跨がり方が明らかにホントに乗ってる人だとわかります。

近寄ってみてみると、どこかで見覚えあるお顔。あー、オンライン記者会見でお見かけした、ヤマハ発動機新社長の設楽元文さんじゃありませんか!

ヤマハ発動機 設楽元文新社長のライディングフォーム

設楽さんは1986年国学院大学経済学部を卒業してヤマハ発動機入社というプロパーからの社長です。二輪とマリンという売上、収益の柱となる両部門を経験し、インドの同社グループ会社社長などを経て、2025年3月にヤマハ発動機代表取締役社長に就任しました。

記者会見では前社長(兼会長)の渡部克明さんが、設楽さんを選んだ理由について、熱烈なヤマハファンであるとおっしゃってました。ドラマ「ビューティフルライフ」でキムタクが乗るTW200が大ヒット(同ドラマで常盤貴子が乗るオペル・ヴィータも影響を受けヒットしたと言われます)するきっかけを作ったとも言われています。

もちろん、バイク好きで、ヤマハではRZ250、XJR1300、現在のXSR900や、ホンダCBX、スズキRG、カワサキKHなど他社のバイクを持っていたこともあるという筋金入りのバイク乗りのようです。

設楽社長の愛車(出展:日本自動車工業会HPより)

ヤマハ発動機 設楽元文新社長の歴代愛車(出展:日本自動車工業会HPより)

先日、改めてヤマハのバイクをレンタルするためラインアップを見て気付いたんですが、いまや400ccというのは無いんですね。オフロード系モデルも日本では売ってません。数売れるから出すのではなく、好きな人が少しでもいるなら出す、という企業姿勢へとなってほしいものですね。もちろん、魅力的なバイクで、というのが大前提ですが、その資質はヤマハには十分にあるのですから。バイクガイの設楽社長には期待したいと思います。

設楽元文新社長に期待してます!

(文・写真:小林和久)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

3D撮影サービス

最近の記事

  1. 小林彰太郎さんってどんな人? 山口京一×加藤哲也、鈴木脩己、夢の共演で語ってくれました

  2. 1990年のバブル絶頂期、ヤマハミュージックとヤマハ発動機がマリンオーディオでコラボした製品があった

  3. 59歳の新入生。還暦までに大型バイクに乗りたい! 60歳前後の大型二輪免許取得のコツは? 料金は? 時間は?

  4. 今度のワーゲンバスはバズるか? VW ID.Buzz(フォルクスワーゲン アイディー・バズ)ついに日本で発売

  5. ヤマハ発動機がレーシングカート事業から撤退し、ロボティクス事業に注力

  6. WEC第4戦ル・マン24時間耐久、#95 UNITED AUTOSPORTS & McLarenは、突然の駆動系トラブルで無念のリタイアを喫す

  7. 究極のアルピーヌA110 R ULTIME(ウルティム)の受注を開始。価格はアルピーヌ A110 R ULTIMEが4200万円! アルピーヌ A110 R ULTIME LA BLEUEが5200万円!!

  8. ヤマハの電動小型特殊車両「DIAPASON(ディアパソン)」に乗って気付いた大東さんが目指すこれからのメーカーのあるべき姿

  9. アルピーヌA110でのサーキット走行を初体験しました

  10. アルピーヌA390の価格は6万5000〜7万6000ユーロ(1070万〜1250万円)と発表

Content contributor

TOP