アルピーヌA390の価格は6万5000〜7万6000ユーロ(1070万〜1250万円)と発表

アルピーヌ70周年記念の故郷ディエップにて発表

アルピーヌの電動車両シリーズ、A290に次ぐ第2弾、A390がフランス北部ノルマンディ地方に位置するアルピーヌの故郷ディエップで開催されているアルピーヌ70周年記念イベントでお披露目されました。

A390は、フルバッテリー電動の5シータースポーツファストバックモデルです。3つのモーターを駆使し、アルピーヌが独自に開発したトルクベクタリングシステム(各ホイールのトルクを変化させる機能)によって、ダイナミズム、安全性、俊敏性を高めています。A110譲りのパフォーマンスを備え、アルプスのワインディングを駆け抜けるクルマに仕上がっているのだそうです。

A390のプラットフォームはアンペール社から供給され、Mobilize Power Solutions社が開発した双方向V2G充電などの充電サービスも含まれているとのこと。

アルピーヌA390は、マニュファクチュール・アルピーヌ・ディエップ・ジャン・レデレ(アルピーヌの創始者であるジャン・レデレの名を冠したディエップのアルピーヌ工場)で設計・製造されます。発売は2025年後半からで、フランス本国での発売時は、2グレード展開で、GTが6万5000ユーロ(1070万円)とGTSが7万6000ユーロ(1250万円)と発表されました。

先日発表された、ルノー5ターボ 3Eほどの価格2500万円ほどではありませんが、アルピーヌがプレミアム電動路線を歩んでいくことを明確にする1台と言えそうですね。

【アルピーヌ A390 主要諸元】
全長: 4615mm
全幅: 1885mm
全高: 1532mm
ホイールベース:2708mm
フロントオーバーハング: 925mm
リアオーバーハング: 982mm
最低地上高: 152mm
荷室容量: 532L
車重: 2121kg以上

(小林和久)

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

3D撮影サービス

最近の記事

  1. ヤマハもヤマハを応援! 1955年7月1日生まれのヤマハ発動機が70周年を迎えました

  2. 小林彰太郎さんってどんな人? 山口京一×加藤哲也、鈴木脩己、夢の共演で語ってくれました

  3. 1990年のバブル絶頂期、ヤマハミュージックとヤマハ発動機がマリンオーディオでコラボした製品があった

  4. 59歳の新入生。還暦までに大型バイクに乗りたい! 60歳前後の大型二輪免許取得のコツは? 料金は? 時間は?

  5. 今度のワーゲンバスはバズるか? VW ID.Buzz(フォルクスワーゲン アイディー・バズ)ついに日本で発売

  6. ヤマハ発動機がレーシングカート事業から撤退し、ロボティクス事業に注力

  7. WEC第4戦ル・マン24時間耐久、#95 UNITED AUTOSPORTS & McLarenは、突然の駆動系トラブルで無念のリタイアを喫す

  8. 究極のアルピーヌA110 R ULTIME(ウルティム)の受注を開始。価格はアルピーヌ A110 R ULTIMEが4200万円! アルピーヌ A110 R ULTIME LA BLEUEが5200万円!!

  9. ヤマハの電動小型特殊車両「DIAPASON(ディアパソン)」に乗って気付いた大東さんが目指すこれからのメーカーのあるべき姿

  10. アルピーヌA110でのサーキット走行を初体験しました

Content contributor

TOP