いわゆる出会い系!? マツダ・ロードスターの楽しみを深めて広める「ロードスターエクスペリエンス」 2025.03.05 車 ロードスター乗りによるロードスター乗りのための出会いの場日本はもちろん、世界中に愛好家の多いマツダロードスター。1989年にユーノスロードスターとしてデビューし、2000年5月には「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計世界一(531,890台)としてギネスに認定されており、
イマドキFRの直6を作ってくれるマツダに感謝しか無い! マツダCX-60はマイナーチェンジで正常進化しホッとした。 2025.03.04 車 チャレンジを忘れないマツダがまたやっちまった!のか?マツダの次世代を代表すべく2022年にデビューしたCX-60ですが、その当時は正直言って、自動車専門メディアからはだいぶ辛口の意見が大量発生していました。CX-60はデビュー時に、新開発の直6エンジンとFRのプラットフォームをいっぺんに
アルピーヌA110R、GT、Sが生産終了! アルピーヌ70周年記念限定車A110R 70thと、GTとSのいいとこ取りのA110GTSを発表 2025.02.27 車 アルピーヌ70周年記念バージョン「ALPINE A110R 70th」は12万2500ユーロ(約1900万円)からアルピーヌは、今年が70周年に当たります。その70周年を記念した限定車A110R 70thと、新グレードA110GTSが本国フランスで発表されました。770台限定で販売されるA1
日本人唯一のサファリラリー優勝者が手にしたトロフィーはサイの置物! チーム「Castrol with TEIN」が復活カストロールカラーで参戦を表明 2025.02.27 車 日本唯一のサファリ優勝者を導いたのはカストロールカラーのST185セリカだったカストロールと聞いて、何を思い出しますか?僕なんかはST185セリカGT-FOURのラリーカーのカラーリング「カストロールカラー」がピンと思い浮かびます。「私をスキーに連れてって」で活躍したST
マツダ好きでも知らないかも?「MAZDA TRANS AOYAMA」にマニアックなエンブレムがあった! 2025.02.16 車 入場無料で誰でもぶらりと行ける「マツダトランスアオヤマ」マツダが、「ブランド体感施設」という「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」を、2月6日(木)にオープンしたとのことで行ってきました。場所は港区南青山、ホンダ青山本社と同じ国道246号線、いわゆ
取り説マニュアルだけでは わからないアルピーヌA110の扱い方 2025.02.03 車 ■納車時に教わったA110の飼い方マニュアル2024年3月某日、いよいよ納車の日がやってきました。2023年3月の発注から、なんだかんだで1年間も待ってしまいました。普通のクルマと違うところは? 注意すべきは? オーナーズマニュアルには出てこない、ちょっとしたコツなどを交えてA110の扱
ソニー・ホンダモビリティの「AFEELA 1(アフィーラワン)」を銀座ソニーパークで見てきました 2025.01.29 車 ■日本でもまもなく予約開始、2026年にデリバリー開始2025年1月26日グランドオープンのGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)5階屋上に、ソニー・ホンダモビリティ株式会社の「AFEELA 1(アフィーラワン)」が展示されているというので、早速見に行ってきました。
心臓にヤマハ発動機の「Electric Engine」を持つケータハムプロジェクトVは1500万円〜【東京オートサロン】 2025.01.20 車 燃料がガソリンだろうがディーゼルだろうが、電気で走ろうがたとえ空気で走ろうが、思い通りに走る、気持ちよく走れるという人間の感性と車の素性は一定の原則のようなものがあります。それに、カッコいいかどうかも、黄金比のように、地球上の色々な場所に誰もが感動する絶景があるように、車
「スカGマニアの若者」が作った日産自動車大学校のNEOスカイラインが日産を救う!?【東京オートサロン2025】 2025.01.16 車 東京オートサロンには、多くの自動車大学校の学生が卒業制作として作ったカスタムカーがあちこちに展示してあります。電気で走ろうが、自動運転だろうが、空を飛ぼうが、人を乗せる機械の整備は無くなりはしません。いや、むしろ自動化などで運転者の負担を減らすにはしっかりした整備がより重要になります。そんな
東京オートサロン2025動画再生回数が1日で10万超! カーグラフィックオンエアに出演させていただきました 2025.01.13 車 ■東京オートサロン歩き回り今年もやってきました!昨年に引き続き、東京オートサロン2025にでの取材動画が公開されております。https://youtu.be/iTk776Zh2as?si=NI7oacQLwV3gEPZo幕張メッセ、東京オートサロン2025会場を、カーグラフィック