ドカ雪注意!降雪情報への自動車の対策、排気ガスを車内に逆流させないマフラーをフジツボが発売【東京オートサロン2025で見落としがちな展示車その2 FUJITSUBO SNOWKEL(スノーケル)】 2025.01.12 ■雪国の取引先のために発想した命を守る新製品「冬に使いたくなるマフラーってな〜に?」となぞなぞを出題したくなる製品を、マフラーの老舗メーカー「フジツボ」で発見しました。サイドに「藤壺純豆腐店」と書かれたAE86白黒パンダレビンのマフラーエンドは、パイプが上方へ向け延長するパイプが
名車32GT-Rは何のため電気自動車となった?【東京オートサロン2025で見落としがちな展示車その1 日産R32EV】 2025.01.12 ■EVにすることで車の何が楽しいかがわかる実験車だった!東京オートサロン2025で、大混雑の中、チラ見では真意がわかりにくい展示車のその1は日産ブースのR32スカイラインGT-Rの電気自動車「R32EV」です。あの貴重なサンニーを! 今やめちゃ高価なGT-Rを何してくれてんねん!
6輪カングー限定販売か? ディーゼルMTのクルールも発売!【カングージャンボリー2024】 2024.10.28 インポーターのルノー・ジャポンとユーザーの強力接点ルノー・カングーがわんさか集まるカングージャンボリー2024が10月27日に開催されました。昨年はすべての地面がぬかるんでいるような雨模様でしたが、今年はまずまずのお天気。街なかに比べるとちょっと肌寒い、紅葉も始まっている山中湖畔「
うんちで走るワゴンR! ジャパン・モビリティ・ショー2024で見た内燃機関の再燃 2024.10.24 貴重な偶数年のモーターショー東京モーターショーは、1954年に日比谷で開催された第一回「全日本自動車ショー」が、その前身。1964年には、翌年4月に予定されていた乗用車の輸入自由化を見据え、海外メーカー3社が出展することを機に正式に「東京モーターショー」となりました。1973年までは毎年開
アルピーヌA390が見えた 2024.10.11 パリモーターショーが、2024年10月15日(火)から20日(日)まで、ヴェルサイユ宮殿で開催されます。こちらに展示されると言われるアルピーヌA390に関する動画がYouTubeに続々アップされています。https://m.youtube.com/watch?v=cW